腸内細菌

腸内細菌ってなに?

人間の腸の中には約1,000種類100兆個、総重量は脳や肝臓に匹敵する1,000g~1,500gもの腸内細菌が住んでいます。

腸内細菌は、栄養の消化吸収を助け、健康を維持するために必要な酵素(エンザイム)やホルモン・ビタミンを作り、免疫力を高めます。

また、コレステロールの排出、とりすぎた塩分を体外に排泄、砂糖の体内への吸収を抑える、有害物質を分解して捨てるなど、人間が健康で生きていくために様々な働きをしています。

しかし、そのような働きをしてもらうには、腸内細菌を善玉状態にすることが必要です。

善玉菌と悪玉菌

腸内細菌の中で、人の健康に良いものを善玉菌(ぜんだまきん)、健康に悪いものを悪玉菌(あくだまきん)と呼んでいます。

そしてもう1つ、通常の状態では何の影響も与えませんが、条件次第で良くも悪くもなる菌があります。

それを中間菌(日和見菌[ひよりみきん])と呼んでいます。

この中間菌が、敵になったり味方になったりします。

腸内で善玉菌が多い状態では、特に良い働きも悪い働きもしない中間菌が善玉菌に変わり、善玉菌優勢の善玉状態となります。

その反対に、悪玉菌が多い状態では中間菌も悪玉菌に変わってしまい、悪玉菌が増加した悪玉状態となってしまいます。

美容や健康維持、病気にならない強い体のためには、善玉菌を増やし、腸内細菌を善玉状態にすることが必要です。

善玉状態

悪玉状態は危険です。

加齢や精神的なストレス、
体調不良、
不規則な食生活、
暴飲暴食、
偏食、
抗生物質・薬剤の投与などにより、
腸内細菌のバランスは崩れ、悪玉状態になってしまいます。

腸内が悪玉状態になると体の防衛機能を担っている善玉菌が減少し、有害菌や病原菌などが増加して、下痢や便秘、免疫力の低下、発ガン物質の産生などが生じやすくなります。

悪玉状態が続くことにより、大腸がんや急性腸炎などの腸の病気以外に、高脂血症、動脈硬化、高血圧、がん、アレルギー、日和見感染(健康な体では感染症を起こさないような病原体が原因で発症する感染症でMRSA感染症、大腸菌感染症、肺結核、レジオネラ肺炎、カンジダ症、カリニ肺炎、ヘルペス感染症など多数あります。)その他、有害毒素が腸壁から吸収されて血液内に溶け込み、血液を汚染しながら全身をめぐり、肝臓や心臓、腎臓などの病気を誘発する要因にもなります。

あなたの腸内は善玉?悪玉?

毎日簡単に腸内細菌が善玉状態か悪玉常態かを判断する方法があります。

それは便(うんち)と、オナラでわかります。

便(うんち)は約半分が食べ物の残りカスで、あとの半分は腸内細菌なのです。

腸内で善玉菌が多いと、便通もよく便の色も黄色に近づき、においも弱いですが、悪玉菌が多いと、腸内の腐敗が進み、便の色は黒色に近くなり、においもきつく強くなります。

悪玉菌は、タンパク質や脂肪を分解・腐敗させ、腐敗臭のするガスを発生させるので、オナラがとても臭い人も腸内細菌バランスは悪玉状態です。

また、悪玉菌が作る悪臭のある有害物質は、腸より吸収され血液によって全身に運ばれて、口臭・体臭の原因となります。

口臭・体臭のきつい人も腸内細菌バランスは悪玉状態の可能性が高いのです。

善玉状態悪玉状態

 

善玉菌が人間の健康の源です。

健康と美容、病気にならない体には、腸内細菌を善玉状態にすることが第一に必要なことですが、腸内細菌のバランスは年齢を重ねるとともに悪くなります。

最近では小さな子供にまで悪玉状態が増えています。

また、肉や脂肪分の多い欧米型の食事により、悪玉菌は大好物である動物性タンパク質を食べて増えていきます。日本人は欧米人よりも腸が長いので、より長く悪玉菌が腸内に留まってしまいます。

あなたの腸内細菌を善玉状態にするには、善玉菌を増やし中間菌を善玉菌の仲間にすることが必要です。

善玉菌を増やす生活を心がけてください。


もう少し腸内細菌を知りたい方は、「腸内細菌教室」というサイトより、腸内細菌教室無料メール講座が発行されております。お気軽にご登録ください。

こちらのページで → 腸内細菌教室 ~あなたの生死は腸内細菌が握っている!~


Pocket